ベータカロテン10% CWS/S(冷水可溶性/可溶化性)
製品概要
ベータカロテン10% CWS/Sは、10%のベータカロテン(C40H56)を含有する水分散性マイクロカプセル化ビーズレット粉末です。抗酸化特性と体内でビタミンAに変換される能力で知られるカロテノイドです。
この冷水可溶性配合は水系システムでの分散を容易にし、酸化に対する安定性の向上と優れたpH、熱、UV耐性を提供します。
技術仕様
試験項目(特性)
| パラメータ | 仕様 | 試験方法 |
|---|---|---|
| 外観 | 食品澱粉の白い斑点を持つ自由流動性の赤褐色粉末 | 目視検査 |
| ベータカロテン含有量 | 10% w/w以上 | HPLC |
| 粒子サイズ | 100%が20メッシュを通過 | 篩分析 |
| 乾燥減量 | 5.0%以下 | 105°C、3時間 |
| 重金属 | 10ppm以下 | USP/EP法 |
| 鉛 | 2ppm以下 | USP/EP法 |
| ヒ素 | 1ppm以下 | USP/EP法 |
| 一般生菌数 | 1000 CFU/g以下 | ISO 4833 |
| 酵母・カビ | 100 CFU/g以下 | ISO 21527 |
| 大腸菌 | 10gで陰性 | ISO 16649 |
| サルモネラ | 25gで陰性 | ISO 6579 |
| 溶解性 | 冷水に分散、温水に可溶 | USP法 |
| pH(1%水溶液) | 6.0-8.0 | pHメーター |
物理化学的特性
| 特性 | 値 |
|---|---|
| 化学式 | C40H56(ベータカロテン) |
| 分子量 | 536.9 g/mol(ベータカロテン) |
| CAS番号 | 7235-40-7(ベータカロテン) |
| 融点 | 約180°C(ベータカロテン) |
| 色 | 黄色からオレンジ色(用途において) |
| 組成 | 改質食品澱粉と植物油のマトリックスに微細分散されたベータカロテン粒子、抗酸化剤(dl-α-トコフェロールとアスコルビン酸ナトリウム)添加 |
| 安定性 | 酸化、pH、熱、UV光に対する優れた安定性 |
主要特徴と利点
- 冷水に容易に分散し、温水に可溶
- 用途において黄色からオレンジ色を提供
- 酸化に対する優れた安定性
- 良好なpH、熱、UV耐性
- プロビタミンAの供給源として機能
- 抗酸化特性により細胞をフリーラジカル損傷から保護
- 非GMO配合
- 防腐剤フリー
- E160a (ii)-カロテン仕様に適合
調製と使用法
- 連続攪拌下で所望量の粉末を冷水または温水にゆっくり添加してストック溶液を調製可能
- 製品は冷水に容易に分散し、温水に溶解
- 新しいプロセスや設備を必要とせず既存配合への組み込みが可能
主要用途
食品・飲料業界
- 飲料・ドリンクミックス
- 焼き菓子
- 乳製品
- 菓子類
- スープ・ソース
- マーガリン・スプレッド
栄養補助食品
- 錠剤
- ビタミンプレミックス
- 栄養粉末
- 各種食品用途の天然着色料
包装・保管
包装情報
- 1kgアルミ箔袋
- 5kgアルミ箔袋
- 20/25kg繊維カートン
保管・安定性
- 密閉した元の包装で涼しく乾燥した場所に保管
- 光、熱、湿気から保護
- 推奨保管温度:25°C以下
- 酸素と直射日光への暴露を避ける
- 保存期間:推奨条件で保管時24ヶ月
安全ガイダンス
- 良好な工業衛生・安全慣行に従って取り扱い
- 粉塵の発生と吸入を避ける
- 適切な個人保護具を着用
- 取り扱い後は手を十分に洗浄
- 非適合材料から離して保管
- 詳細な安全情報については材料安全データシートを参照
規制状況
- FDA・FCC(食品化学コーデックス)仕様に適合
- E160a (ii)-カロテン規制に準拠
- 適用規制に従い食品・栄養補助食品での使用に適合